2022年07月19日

うめちゃん、おかえりなさい

こんにちは〜またたび庵です。
今日は火曜日、定休日のまたたび庵です。
時おり雨が激しく降っていますが、ニャンズはみんな元気に過ごしています。

何かを待ってる英ちゃんです。

P7190048.JPG

グラン君、カッコいいね〜

P7190071.JPG

最近すっかり落ち着いてお姉さん猫になってきたアシュちゃん。美人さんだね〜〜

P7190060.JPG

さて、先週トライアルへ出発したばかりのうめちゃんが昨日またたび庵へ戻ってきました。うめちゃんは入居してすぐにトライアルが決まったのでカフェフロアへはデビューせずに2階で過ごしていました。
そしてトライアルへと進んだのですが、またたび庵へ戻って、再デビューとなりました。

うめちゃんはとっても温厚でマイペース、トイレの失敗もなく、たくさん食べて甘えん坊さんです。トライアル先でも全く問題がなかったのですが、里親候補さんの苦渋の決断がありました。長い年月を共に暮らす家族の一員として迎えてもらうのですから、熟考されての判断はまたたび庵としてもありがたいことです。
ご家族と猫どちらも幸せに暮らしていただくのが、またたび庵の願いです。

うめちゃんは帰って来てもマイペースに過ごしています。きっとまた、良いご縁が来るよ。
P7190054.JPG

P7190066.JPG

またたび庵にゃんずに会いに来てくださいね〜♡

by W


posted by またたび庵 at 16:29| 猫カフェ日記

2022年07月17日

かえでちゃん、正式譲渡となりました!

こんにちは!

昨日はとても雨が降っていましたが、
本日は蝉が鳴いていて、だんだん夏らしくなってきた湯の山のまたたび庵です(^▽^)/

先日は、またたび庵6周年の際に沢山のお祝いをしていただいて、本当にありがとうございましたきらきら
これからもまたたび庵のことを、どうぞよろしくお願いいたします(^^♪

そして、ひとつ大ニュースが!
かえでちゃんが正式譲渡となりました(^▽^)/きらきら

20220312_103554 (2).jpg

おめでとう、かえでちゃんきらきら
先住猫さんとも、日に日に仲良くなっているらしく…

とっても嬉しいです(^^♪

P7170003.JPG

アシュちゃん(かえでちゃん、おめでとうニャ!)



そして、本日ものんびり過ごしているまたたび庵…きらきら

P7170017.JPG

だんご君とおしゃべりしながら、毛が生え変わりの時期なので、ブラッシングをさせてもらいました(^▽^)/

P7170018.JPG

ねねちゃんは今日はハウスの中でまったりモード(^^♪

P7170020.JPG

シイラちゃん(なんだか今日のまたたび庵は騒がしいニャ!)

P7170027.JPG

アシュちゃん(ずっとバタバタと走ってる子がいるニャ…ちょっとドキドキ)

P7170002.JPG

P7170001.JPG

あれ?このしっぽは誰?



本日ものんびり過ごしていますので、ぜひ遊びに来てくださいね(^▽^)/

ボランティアのYでした〜
posted by またたび庵 at 13:09| Comment(0) | またたび庵の紹介

2022年07月15日

祝マークまたたび庵6周年!




こんにちは〜またたび庵です!

本日、またたび庵は6周年を迎えました。
お客様や里親さんとめぐり逢い、素敵なご縁が6年の間に沢山生まれました。

またたび庵に関わって下さった方、応援して下さった方々含め
本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。





わんぱくレモン君

P7140033.JPG


上からなごんちゃん

P7110055.JPG



今月は記念月としまして、里親様キャンペーンを実施中です!

7月中に来店して下さった里親様に招待券をプレゼントさせて頂きます。
来店時には受付で〜の里親です。と一言お伝えくださいませ。

卒庵生の近状報告やお写真などを見せていただけますと幸いです!
ご来店お待ちしております。

最後に、またたび庵代表からのご挨拶で終わりたいと思います。









2022年7月15日、またたび庵7年目を迎えることができました。
オープン以来、お客様と猫をお迎えいただいたご家族様、そしてボランティアスタッフの皆様、支えて頂きありがとうございました。

嬉しいこと、沢山沢山ありました。274頭の猫たちに優しいご家族ができました。
そして、悲しいお別れもありました。でも、日々虹の橋の向こうから、見守ってくれていると感じられずにはいられません。

またたび庵は、猫と人が幸せに生きられることを願っています。
猫と人が巡り合える場所として、また、ひと時を猫たちに癒されて頂ける場所として、まだまだあり続けたいと思います。

それとともに、初心に帰り、不幸な猫が居なくなる事を目指し、TNR/地域猫活動を応援、支援していきたいと思います。
どうぞこれからも、よろしくお願いいたします。




                またたび庵代表 坂倉 雅子
posted by またたび庵 at 12:14| またたび庵の紹介
Powered by さくらのブログ